top of page


THE FOREST 阿寒 TSURUGA RESORTのブックコーディネートを担当しました
札幌の設計事務所「株式会社 遠藤建築アトリエ」様のご依頼を受けて 阿寒湖温泉のホテル「 THE FOREST 阿寒 TSURUGA RESORT」(旧「阿寒 花ゆう香」)様の ブックコーディネートを担当しました 2025年1月1日グランドオープン!...


2025年 巳年 今年もよろしくお願いします🐍
2025年 巳年 今年もよろしくお願いします🐍 ブックコーディネートや書評、本の紹介や絵本講座、 ブックイベントやコピーライティングなどなど 今年もいろいろと形にしていければと思っています お問い合わせやご依頼お待ちしています😊 #ヘビくんブランコくん #アリス館...
#北海道新聞 #親と子ほん コーナーで#絵本 と#児童書 #児童文学 6冊をご紹介しました📖年末年始の絵本タイムや読書にどうぞ♪
#北海道新聞 #親と子ほん コーナーで #絵本 と#児童書 #児童文学 6冊をご紹介しました📖 年末年始の絵本タイムや読書にどうぞ♪ #こねこねねこのねこピッツァ #kadokawa #おいもちゃん #こぐま社 #バッタマンション #アリス館 #わたしのくつしたはどこ...


札幌市手稲区の「星の子幼稚園」職員さまに絵本の選び方楽しみ方をお伝えする講座&ワークショップを開催しました📖
🔔絵本講座を開催しました🔔 札幌市手稲区の「星の子幼稚園」職員さまに 絵本の選び方楽しみ方をお伝えする講座&ワークショップを開催しました📖 クリスマスイブ🎄ということで、 クリスマスにまつわるいろいろな絵本を読み比べるなども実施✨...


選考委員を務めさせていただいた第62回有島青少年文芸賞(北海道新聞社)の受賞者が発表されました✨おめでとうございます😊
選考委員を務めさせていただいた 第62回有島青少年文芸賞(北海道新聞社)の 受賞者が発表されました✨ おめでとうございます😊 優秀賞の1作はデジタル版で全文公開されています。 https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1093319/...


札幌市内小学校の家庭教育学級で絵本や児童書についての講座の講師を務めさせて頂きました
札幌市立元町北小学校の家庭教育学級さまにお招き頂き 絵本や児童書についての講座の講師を務めさせて頂きました こちらでの講座は2年ぶり2度目で リピート頂けるというのはとても嬉しいです。 前回は絵本がメインでしたが 今回は児童書をメインにとのリクエストでした...
ブックコーディネートを担当している #江別港 #麺こいや の本棚ご紹介📖
先日、ブックラジオにお招きくださった柿﨑書店の柿﨑さんから https://www.instagram.com/kakizaki_shoten/ うれしいご報告がありました! ブックラジオの記事はこちら↓ https://www.instagram.com/p/DBvfmL...


札幌市教育委員会の「親育ち応援団講座」で豊平区保健センターで開催された「親子で楽しむ絵本の世界」の講師を務めさせていただきました
札幌市教育委員会の「親育ち応援団講座」で 豊平区保健センターで開催された 「親子で楽しむ絵本の世界」の講師を務めさせていただきました📖 0歳~2歳の赤ちゃんとその保護者のみなさまに 一緒に絵本を楽しむための絵本の選び方について 赤ちゃんが好むオノマトペや...


北海道のラジオ局 FM NORTH WAVE( #ノースウェーブ )」の番組#cottonsky (DJわたなべゆうかさん)の#bookofdays コーナーに出演し本を2冊ご紹介しました📖今回のテーマは「声」
北海道のラジオ局 FM NORTH WAVE( #ノースウェーブ )」の番組 #cottonsky (DJわたなべゆうかさん)の #bookofdays コーナーに出演し 本を2冊ご紹介しました📖 今回のテーマは「声」...
小学校さまの家庭教育学級にお招きいただき<読書の大切さについて学ぶ>講座の講師を務めました
札幌市立平岡中央小学校さまの家庭教育学級にお招きいただき <読書の大切さについて学ぶ>講座の講師を務めました。 「本のチカラで、子どもの未来を拓く~子どもたちに寄り添う、現在の絵本と物語」 というテーマで1時間ほどの講座です。...


\祝☆第100回/大麻銀座商店街ブックストリート!一般社団法人北海道ブックシェアリングさん主催で毎月1回北海道江別市で実施されている「大麻銀座商店街ブックストリート」が今週末8月31日(土)で第100回目を迎えます✨
\祝☆第100回/大麻銀座商店街ブックストリート! 一般社団法人北海道ブックシェアリング さん主催で毎月1回北海道江別市で実施されている 「大麻銀座商店街ブックストリート」が 今週末8月31日(土)で第100回目を迎えます✨ 商店街の軒下に並んだ古書がすべて100円。...


#麺こいや #menkoiya #江別港 さんが5月24日のテレビ #タカトシランド に登場!
#ブックコーディネート を担当している #江別市 #大麻銀座商店街 の #麺こいや #menkoiya #江別港 さんが 5月24日のテレビ #タカトシランド に登場! #本棚 も映してくださったのでうれしいです📖 #口の立つやつが勝つってことでいいのか #頭木弘樹 (著...


絵本や児童書について、読み聞かせや読書の魅力についてオンラインでも対面でも講座を承っています
北海道北広島市教育委員会主催のオンライン家庭教育セミナー 【子育てウィーク!きたひろ子育て学ばNight】で 絵本・児童書についてのオンライン講演させていただきました📖 本日4月2日は「国際子どもの本の日」(日本国際児童図書評議会 #jbby 制定)...


「江別港書店」の新しい看板&入荷本のご紹介
ブックコーディネートを担当している江別市大麻のヌードルカフェ #江別港 #麺こいや 🍜 で #江別港書店 の看板を新しくしていただきました✨ 新しく入荷した本をご紹介します📖 #トワイライライト #畑野智美 #twililight...


麺こいや📖入荷情報 #まちを楽しむ別視点入門 #昭和の商店街遺跡 #ぎんなみ商店街の事件簿
ブックコーディネートを担当している 江別市大麻のヌードルカフェ #麺こいや #江別港 で販売している #まちを楽しむ別視点入門 #合同会社別視点 編集 #学芸出版社 を購入してくださった #えべつ観光協会 理事を務める某デザイナーさんが #江別蔦屋書店...


ピンク、桃色、バラ色、桜色の本~江別港・麺こいや
#ブックコーディネート を担当している #江別港 #麺こいや で 今は #ピンク をテーマに本を展示販売しています 全国ニュースでは桜の話題が取り上げられなくなる頃ですが #北海道 では #桜 の季節まであと少し 日が少しずつ長くなり春の訪れを感じるこの季節...
Book Coordinate Blog
bottom of page